The gallery was not found!

〒780-0870 高知県高知市本町4丁目1-32

お知らせ,教文,書記局,研修の報告,高知市教職員組合(日教組高知) 2021教育研究集会【教研】 8.28(土) 〈高知会館〉開催のご案内《機関紙No.527》

2021教育研究集会【教研】 8.28(土) 〈高知会館〉開催のご案内《機関紙No.527》

『学び場』・『分科会』 ⇒ 未組・臨時講師の方も大歓迎です!!

「学び場」【臨時講師・若年次教職員の分科会】 講師:吉田 香代さん(市教組OB)
【コロナ禍における友だちや先生とのつながりづくり ~人と人とのかかわりを育てる学級活動~】
事務職員対象 分科会〈リモート講演会〉 講師:南部 猛さん(日本教職員組合)
養護教諭対象 分科会  【一学期の振り返り&二学期への見通し】
人権・同和教育、特別支援教育 分科会 & こうちあったか教育シンポジウム
〈ミニ講演会〉講師:吉本 恭子さん(高知市教育研究所 教育支援センター)【チーム力が決め手 みんなで行う不登校支援 ~これからの支援会議は30分~】

スケジュール

13:30~  受付  → 3F飛鳥にお越しください。
   ※マスクの着用、手指の消毒等をお願いします。
   ※受付時の検温にご協力ください。
14:00~  開会行事
14:20~15:50
 『学び場』・分科会・こうちあったか教育シンポジウム
  ※『学び場』は、若年次教職員・臨時講師が対象です!
  ※日教組高知は、学校現場で日々奮闘されている、一人職のみなさんも応援しています!
 今回は、「事務職員」「養護教諭」対象の分科会を開催します。どなたでも参加可能ですので、どうぞお気軽にお越しください。お待ちしていま~す!
16:00   各会場ごとに閉会

全体講演会について
例年、多くの方に参加いただいていますが、昨年度に引き続き、感染症対策のため、今回の教研も縮小開催となり、全体講演会は、中止します。どうぞ、ご理解・ご了承ください。

 

2021「採用をめざす会」 【二次対策講座】(模擬授業:小学校)

8/1(日)【14:00~16:30】〈高知市立鴨田小学校〉
受付13:45~ ※審査前日まで、個別対応もします!
※ 模擬授業で使用する学習指導案等は、各自ご準備ください。
※ 一次審査の合否が分かり次第、声かけをよろしくお願いします。

事前の申し込み〈〆切 730日(金)〉が必要です!

中学校教諭・養護教諭(小・中)・特別支援学校教諭をめざすみなさんへ
個別にできる限りの対応をさせてもらいますので、お早目に書記局まで、ご連絡ください。時間・場所等については、その際に決定します。  TEL:088-875-1642


みんなでやろう!いっしょにやろう!

とりくみ&日程
【日教組高知】 ※ 日程の追加・変更等については、HPをご確認ください。
7/31(土)11:00~14:00〈香美教育会館〉→ 「かみっこ」フードパントリー
○  8/1(日) 10:00~12:00〈高知会館4Fやまもも〉→ 日教組高知 第2回執行委員会」&「市教組 第2回執行委員・運協委員合同会議」
8/1(日) 14:00~16:30〈鴨田小学校〉 → 「採用をめざす会」【二次対策】 ※模擬授業対策
8/28(土)14:00~16:00〈高知会館〉   → 「2021教育研究集会」【教研】
12月に予定   → 青年部「ヒロシマ平和学習」
12月下旬   → 日教組幡多「ランアラウンド幡多」【ランハタ】
○  2022/3/5(土)【10:00~12:00】〈高知会館予定〉 → 高知市教組 第76回定期大会」
 2022/3/5(土)【13:30~16:30】〈高知会館予定〉 → 日教組高知 第102回定期大会」

※「レッツ・スキルアップ講座」、女性部・養護教員部・事務職員部等の学習会等については、日程・内容が決定次第、その都度、機関紙やHPでお知らせします。

中学校35人学級導入検討 政府「骨太方針2021」を閣議決定

政府は6月18日、今年の「経済財政運用と改革の基本方針(骨太方針)」を閣議決定しました。
文科省は昨年、2021年度予算案折衝において、小学校及び中学校での一律少人数学級措置を要求したものの、財務省査定により小学校で5年間での段階的35人学級措置となりました。
40年ぶりに改正した「義務標準法」の附帯決議において、「政府は少人数学級の効果検証結果等を踏まえ、中学校35人学級の検討を含め学校の望ましい指導体制の構築に努めること。また、高等学校の学級編成の標準の在り方についても検討すること。」と規定されたこともふまえ、与党政府内でも中学校への少人数学級を導入する意向が強いことが「骨太方針」に反映された状況となりました。
今後、年末の22年度予算案への反映が焦点となっていきます。

※「デジタル化等に対応する文教、科学技術の改革」記述より抜粋
 「GIGAスクール構想や小学校における35人学級等の教育効果を実証的に分析・検証する等の取組を行った上で、中学校を含め、学校の望ましい教育環境や指導体制の在り方を検討するとともに、感染症により対面教育が困難な地域を含め、災害等が生じた場合にいつでもオンライン教育に移行できる態勢を年内に全国で整える。以上の進捗状況と今後の工程管理を年内に示し、教育の質の向上と学習環境の格差防止に取り組む。」

生徒の集団接種推奨せず 文科省・厚労省が集団実施の見解を通知

文科省は、厚労省健康局健康課予防接種室との連名で「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を生徒に対して集団で実施することについての考え方及び留意点等について」を、各都道府県教委に事務連絡しました。
○生徒へのワクチン接種を学校集団接種により行うことは、
・保護者への説明の機会が乏しくなる
・個々の意向が尊重されず同調圧力を生みがちになる
・接種後の体調不良に対するきめ細かな対応が難しい 等を理由に、現時点では「推奨しない」ことを明確に示しました。

○個別接種の体制確保が困難で学校を会場とした集団接種を行う場合、希望する生徒へのワクチン接種は、
・生徒・保護者への丁寧な情報提供を行うこと
・16歳未満のワクチン接種には、保護者の同意を得ること(12歳の小学生は保護者同伴)
・ワクチンを接種したか否かで差別やいじめがおきないようにすること
・ワクチン接種は強制でないこと、強制してはいけないこと
→授業中等の教育活動の実施時間に実施しない
→生徒の行事への参加等にワクチン接種を条件としない

○ワクチンの接種か否かの個人の判断は尊重されるべきこと、としました。
さらに、学校を集団接種会場として活用する場合には、ワクチン未接種の教職員の接種機会の確保に配慮するとともに、学校運営に過度な負担が生じ、教育活動の実施に支障が生じるような業務の実施は、教職員に対して求めないこと等を示しました。
萩生田文科大臣も第204回通常国会において、「(ワクチン接種が)学校でということになると、先生方がそれに携わるのかということになるので、このワクチン接種は、国の責任でやるということで、仮に学校をお借りする場合でも、現場の先生方がそこに関わることを前提にしておりません。高齢者の場合(ワクチン接種)であっても」と答弁しています。

公務労協が人事院に要請 2021人勧で給与水準・労働条件改善を求める

Web署名で一人ひとりの要求を反映しよう!!

6月30日、公務労協(日教組清水委員長が議長)・公務員連絡会委員長クラス交渉委員は、川本人事院総裁との交渉を実施し、「2021年人事院勧告に関わる要求書」を提出しました。
本年の給与改定勧告(21人勧)にあたって、公務員連絡会との交渉・協議、合意にもとづき行うことを求めるとともに、新型コロナウイルス感染症対応の中、国民の命とくらしを支え、各職場で奮闘しているエッセンシャルワーカーとして役割をこなしている公務労働者の適切な労働条件等の改善などを求めて、交渉を積み重ね強化していくこととしています。

【要請内容】
〇まずは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が継続するなかで、今年の職種別民間給与実態調査に尽力いただいた、人事院及び人事委員会の職員のみなさんに心から敬意を表したい。
〇今月16日に閉会した第204通常国会において、国家公務員法等の一部を改正する法律案が可決・成立し、長年にわたる課題であった、定年の引上げが実現することとなった。今後は、円滑な定年引上げの実現をはかることが課題となるが、定年の段階的引上げに関する人事院規則の措置等について、公務員連絡会との十分な交渉・協議、合意にもとづく対応を求めておく。
〇職場では、引き続き、新型コロナウイルス感染症対策という国民生活における喫緊かつ最重要な課題への対応をはじめ、発災から10年が経過した東日本大震災からの復興や近年多発する大規模自然災害への対応・対策など、職員の懸命な奮闘が続いている。

しかし、恒常的な要員の不足により、長時間労働が蔓延するなど厳しい状況は改善されておらず、職員が安心し安全に働くことのできる職場環境の整備や適切な要員と賃金労働条件の確保が必要だ。
〇現在、公務員連絡会では、インターネットによる署名行動(ネットシグネ)にとりくんでおり、後日、人事院に提出するので、現場の職員の声をしっかりと受け止めていただきたい。

今後の交渉での前向きな対応を求めるとともに、本日提出した要求書に対する最終的な回答を、しかるべき時期に、総裁からいただきたいと考えているので、よろしくお願いする。


日教組高知は、こうち食支援ネットの活動に協力します!

※新型コロナウィルス感染予防対策として、当日はマスク着用と手等への消毒にご協力をお願いします。また、持ち帰り用の袋は、ご持参ください。

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。そのときは、「こうち食支援ネット」のWEBサイトおよびInstagramに開催日前日までにお知らせします。

食材情報提供システム

食材情報提供システムとは、企業等からいただいた食材情報(食材名・個数・賞味期限(1カ月以上)・提供元)を「こうち食支援ネット」のWEBサイトに掲載し、生活困窮者を支援する団体へ食材を提供するひとつのツールです。「こうち食支援ネット」のWEBサイトに『メンバー専用』ページがあり、その中に食材情報を掲載しております。情報を閲覧するには、必ずご登録が必要になります。ご登録いただくとメンバー専用IDとパスワードをお渡しします。
また、食材の提供方法につきましても合せて、お問い合わせ先までご連絡ください。

【お問い合わせ】(一社)高知県労福協事務所内「こうち食支援ネット事務局 088-824-3583



「レッツ・スキルアップ講座」開催!!

6月19日 レッツスキルアップ講座「タブレット活用編」が行われました。今回の講師は、KS小学校分会のOさん。「タブレットが入ってきたけれど、どうやって使ったらいいの?」という声にお応えしても開催です。
「Chromebook」の「Google Workspace」は、教育支援ツールです。その中のオンライン授業アプリ「Classroom」の作り方や、ホワイトボードにいろいろな意見が書き込める「Jamboard」の使い方など、実際に触りながら教えてもらいました。また、文書作成アプリ「ドキュメント」では、音声による入力ができたり、メモアプリ「Keep」では、写真で撮ったものを文書変換できたり…。みんなそれぞれの学校の子どもたちを想像し、「これ使えそう。」などと考えながら楽しく学びました。「『Google Workspace」』は、調べたいことの検索だけができるのかな?」なんて思いながら参加しましたが、さまざまな活用方法を知ることができ、使ってみたいと思いました。
また、作成中の学年ごとの「Chromebook」年間活用計画も紹介してくれました。Oさんが県外の教職員とも情報交換を行いながら作成しているそうです。
すごい!! Oん、またぜひ開催してください!

市教組のとりくみ&日

○「かみっこ」フードパントリー → 7/31(土)11:00~14:00〈香美教育会館〉○ 第2回 執行委員・運協委員合同会議 → 8/1(日)10:00~12:00〈高知会館4Fやまもも〉
○「採用をめざす会」【二次対策】 ※模擬授業 → 8/1(日)14:00~16:30〈鴨田小学校〉
○「2021教育研究集会」【教研】 → 8/28(土)14:00~16:30〈高知会館〉
*若年次者向けの「学び場」や 「事務職員学習会」「養護教諭学習会」等も計画中!
*「レッツ・スキルアップ講座」は、少人数でも開催します。あなたの希望をどしどしお知らせください。

 

 

Related Post

特別な一年、たくさんの出会いに感謝!!《機関紙No.521号》特別な一年、たくさんの出会いに感謝!!《機関紙No.521号》

『お楽しみ抽選会』当選番号は、5ページに!!   日教組高知 組合員の皆様、新年明けましておめでとうございます。 未だ終息の見通しが立たない新型コロナウイルス感染症の対策に努めながら、日々奮闘、ご尽力されている […]

2021「採用をめざす会」【二次審査対策講座】模擬授業対策(小学校)のご案内2021「採用をめざす会」【二次審査対策講座】模擬授業対策(小学校)のご案内

※ 事前の申し込み〈〆切 7月30日(金)〉が必要です! 次のフォームからお申し込みください。また、電話・FAXにおいてもお申し込いただけます。FAXでのお申込みは、ダウンロードした用紙にご記入後そのままFAXしてくださ […]